
【1】2022年後期講演は、3年ぶりに全25講演を開催いたします。
【2】全講演でライブ配信を実施します。
【3】受講方法が、ハイブリッド受講とオンライン受講の2通りになります。
ハイブリッド受講
従来通りの丸ビルホールに来場、もしくはインターネットのライブ配信のいずれかお好きな方法で受講できます。「ハイブリッド受講券」(5,500円/1枚税込)を購入の上、ハイブリッド受講と明記された講演をご予約ください。
オンライン受講
インターネットのライブ配信を受講できます。「オンライン受講券」(4,400円/1枚税込)を購入の上、オンライン受講と明記された講演をご予約ください。
※丸ビルホールでの受講はできません。
※予約した講演の振替はできません。
受講方法によって受講料等が異なります。購入・予約の際は、必ずこちらにて詳細をご確認くださいますようお願いいたします。
慶應MCCからのお知らせ
2022年度 後期 講演
-
2023/02/01 (水)
【ハイブリッド受講】 シティポップの歴史と現在 ~音楽で読み解く日本文化~
藤井 丈司音楽プロデューサー
慶應義塾大学アートセンター フェロー空席あり -
2023/02/01 (水)
【オンライン受講】 シティポップの歴史と現在 ~音楽で読み解く日本文化~
藤井 丈司音楽プロデューサー
慶應義塾大学アートセンター フェロー空席あり -
2023/02/07 (火)
【ハイブリッド受講】 ロシアの論理、ウクライナの論理
小泉 悠東京大学先端科学技術研究センター 専任講師
空席あり -
2023/02/07 (火)
【オンライン受講】 ロシアの論理、ウクライナの論理
小泉 悠東京大学先端科学技術研究センター 専任講師
空席あり -
2023/02/10 (金)
【ハイブリッド受講】 DXへの挑戦
南 昌宏株式会社りそなホールディングス 取締役兼代表執行役社長
空席あり -
2023/02/10 (金)
【オンライン受講】 DXへの挑戦
南 昌宏株式会社りそなホールディングス 取締役兼代表執行役社長
空席あり