printこのページを印刷
「トイレ掃除で会社が変わるのか~掃除、5Sを考える~」 ※大森信氏(日本大学経済学部 准教授)と各々45分の講演を予定しています。 ■ この講演にご関心をお持ちの方へ ― 夕学スタッフからおすすめの3講演 ― ・4/12(木) 原田泳幸氏 「マクドナルドの経営改革」 ・6/14(木) 金井壽宏氏 「個人が変わる、集団が変わる、組織が変わる ~アクション・リサーチ、組織開発、組織エスノグラフィー~」 ・7/20(金) 妹尾大氏 「知をつなぐデザインとリーダーシップ」
『組織認識論(新装版)』千倉書房、2011年 ※1988年刊行の著書の再版 『松下幸之助に学ぶ経営学』日本経済新聞出版社(日経プレミアシリーズ)、2011年 『コーポレート・ガバナンスの経営学』(砂川伸幸と共著)、有斐閣、2010年 『経営の精神-我々が捨ててしまったものは何か』生産性出版、2010年 『取引制度から読み解く現代企業』(角田隆太郎と共著)、有斐閣、2008年 『1からの経営学』(吉村典久と共著)中央経済社、2006年(2012年・第2版・碩学舎/中央経済社) 『日本企業の戦略インフラの変貌』(坂下昭宣と共著)、白桃書房、2004年 『事業システム戦略』(井上達彦と共著)、有斐閣、2004年 『ゼミナール経営学入門(第3版)』(伊丹敬之と共著)、日本経済新聞社、2003年 『〈競争優位〉のシステム』PHP研究所(PHP新書)、1999年 『ものづくりを忘れた国は滅ぶ』(唐津一と共著)、PHP研究所、1998年 『日本型経営の復権-「ものづくり」の精神がアジアを変える』PHP研究所、1997年 『日本型経営の叡知』(川上哲郎と共著)、PHP研究所、1994年 『まかせて伸ばす』(鳥井信一郎と共著)、TBSブリタニカ、1994年
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は慶應義塾の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.