ログイン

夕学講演会

受講券購入・講演予約

会員の方

プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください。

初めてご利用になる方

講師紹介

このページを印刷

矢野 和男

講演日 2021/11/30 (火)

矢野 和男
ヤノ カズオ

株式会社日立製作所 フェロー
株式会社ハピネスプラネット 代表取締役CEO

講師略歴

1984年早稲田大学修士修了。日立製作所入社。1993年単一電子メモリの室温動作に世界で初めて成功し、ナノデバイスの室温動作に道を拓く。
2004年からビッグデータ解析とウエアラブル技術を先行研究。論文被引用件数は4500件、特許出願350件を越える。
開発した多目的AI「H」は、物流、金融、流通、鉄道など分野に適用され、産業分野へのAI活用を牽引した。
身体運動から幸福感を定量化する技術を開発し、2020年に株式会社ハピネスプラネットを設立。
博士(工学)。IEEE Fellow。電子情報通信学会、応用物理学会、日本物理学会、人工知能学会会員。東京工業大学大学院特定教授。
2020 IEEE Frederik Phillips Awardなど国際的な受賞多数。著書『データの見えざる手』に続き、2021年『予測不能の時代』を上梓。 

株式会社ハピネスプラネット WEBサイト:happiness-planet.org
Twitter:@kazuoyano

講演内容

「ウエルビーイング経営の本質 ~データが明かす新たな人・組織・社会と幸せ~」

予測不能の時代である。予測不能な変化に立ち向かうのは楽ではない。だから前向きな精神的エネルギーが必要である。しかし、変化に前向きに立ち向かうのは、それに見合う、やりがいと成長と生産性と創造性を伴うものである。これを可能にするのが誰もがもてる「オプティミズム」である。最先端のテクノロジーにより収集した1000万日を越えるデータで、幸せで生産的な人間・組織を研究し、新著『予測不能の時代』に綴った。この講演では、この新時代の人と組織、そしてマネジメントの姿を論ずる。
 

見逃し配信スケジュール ※本講演を予約された方のみ
2021年12月10日(金)0:00 ~ 12月12日(日)23:59
視聴方法は受講券を購入された方のご登録メールアドレス宛に、見逃し配信開始日の2営業日前にメールでご案内します。

ライブ配信による受講をご希望の方は
ファシオ社運営の夕学オンラインで視聴権の購入が必要です。
夕学オンラインで視聴権を購入された場合、丸ビルホールでの受講はできませんのでご注意ください。夕学オンラインのご利用に際しては、夕学五十講との違いを必ずご確認の上でご購入ください。

夕学オンラインへのお申込みはこちら

主要著書

データの見えざる手 ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則』草思社、2014年
ソーシャル物理学 「良いアイデアはいかに広がるか」の新しい科学』(共著)、草思社、2015年(2018年・草思社文庫)
ハピネスを求めて AIエンジン・免疫とがん・民間ロケット』(共著)、丸善プラネット、2018年
予測不能の時代 データが明かす新たな生き方、企業、そして幸せ』 草思社、2021年

このページを印刷