ログイン

夕学講演会

受講券購入・講演予約

会員の方

プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください。

初めてご利用になる方

講師紹介

このページを印刷

金間 大介

講演日 2025/11/11 (火)

金間 大介
カナマ ダイスケ

金沢大学 融合研究域 教授
一般社団法人WE AT 副代表理事

講師略歴

北海道医療大学客員教授、一般社団法人日本知財学会理事。
北海道生まれ。横浜国立大学大学院物理情報工学専攻(博士(工学))、バージニア工科大学大学院、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、文部科学省科学技術・学術政策研究所、北海道情報大学准教授、東京農業大学准教授等を経て、2021年より現職。専門はイノベーション論、マーケティング論、モチベーション論等。若手人材や価値づくり人材の育成研究に精力を注ぐ。大手企業の他、医療機関や社会福祉法人との連携も多数。

一般社団法人WE AT:https://we-at.tokyo/
 

講演内容

【ハイブリッド受講】広がる世代間の価値観ギャップとコミュニケーション

最近の若者の特徴として、「素直でまじめ」「言われた仕事はちゃんとこなす」といったことをよく聞きます。一方で「自分の意見は言わない」「質問しない」「先頭には立たず、誰かの後に続こうとする」「仕事に対して熱量が感じられず、サバサバしている」といった特徴も頻繁に耳にします。本講演では、仕事やキャリア、成長、努力などを巡る世代間の価値観ギャップに着目し、今後の人材育成に活かしていく方策を皆様と共に考えます。


見逃し配信日程 ※本講演を予約された方のみ
2025年11月21日(金)0:00 ~ 11月27日(木)23:59
視聴方法は受講券を購入された方のご登録メールアドレス宛に、見逃し配信開始日の2営業日前にメールでご案内します。
 

主要著書

無敵化する若者たち』東洋経済新報社、2025年12月刊行予定
仕事に「生きがい」はいりません』(共著)、SBクリエイティブ、2025年12月刊行予定
ライバルはいるか?  科学的に導き出された「実力以上」を引き出すたった1つの方法』ダイヤモンド社、2024年
静かに退職する若者たち 部下との1on1の前に知っておいてほしいこと』 PHP研究所、2024年
先生、どうか皆の前でほめないで下さい いい子症候群の若者たち』東洋経済新報社、2022年
イノベーションの動機づけ アントレプレナーシップとチャレンジ精神の源』丸善出版、2020年
イノベーション&マーケティングの経済学』(共著)、中央経済社、2019年
モチベーションの科学 知識創造性の高め方』創成社、2015年
技術予測 未来を展望する方法論』大学教育出版、2011年
 

このページを印刷