講師紹介
このページを印刷

講演日 2025/12/18 (木)
小林 さやか
コバヤシ サヤカ
ビリギャル本人
AGAL 代表取締役
講師略歴
1988年、名古屋市生まれ。中学・高校でビリを経験。素行不良で何度も停学になり、高校2年生のときの学力は小学4年生のレベルで偏差値は30弱だったが、塾講師の坪田信貴氏との出会いを機に大学受験を目指す。その結果、1年半で偏差値を40上げて慶應義塾大学に現役合格を果たした。その経緯を描いた坪田氏の著書『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』は120万部を超えるミリオンセラーとなり、映画化もされた。大学卒業後、ウェディングプランナーとして従事した後、ビリギャル本人としての講演や執筆活動など、幅広い分野で活動中。2019年4月より教育学の研究のため聖心女子大大学院に進学し、2021年に学習科学の修士課程を修了。2022年よりコロンビア教育大学院へ留学し、2024年に認知科学の分野で修士号を取得。講演実績は500回を越え、noteやYouTubeでも自身が経験したことや学んだことを発信している。2024年12月にはAGAL株式会社を設立し、オンライン英語学習サービスローンチに向け現在準備中。新著に認知科学に基づいた勉強法をまとめた『私はこうして勉強にハマった』(サンクチュアリ出版)がある。WEBサイト:https://birigal.biz/
X(旧Twitter):@sayaka03150915
ビリギャルチャンネル:@birigal
講演内容
【ハイブリッド受講】能力の引き出し方 ~米国アイビーリーグで学んだ最新の認知科学とその実践~
「やる気が出ない」「集中できない」「続かない」―これは、意志が弱いからでも性格の問題でもありません。人の行動や思考は、意外なほど環境や脳のクセに左右されています。モチベーション、戦略、環境。それらを科学的に見つめ直すと、「がんばる」の意味が大きく変わります。コロンビア大学で学んだ認知科学の知見をもとに、「自分の力を最大化する方法」をお伝えします。努力に頼らず、力を引き出す。そんな視点を持ち帰っていただければと思います。
◎見逃し配信日程 ※本講演を予約された方のみ
2026年1月9日(金)0:00 ~ 1月15日(木)23:59
視聴方法は受講券を購入された方のご登録メールアドレス宛に、見逃し配信開始日の2営業日前にメールでご案内します。
主要著書
『私はこうして勉強にハマった』サンクチュアリ出版、2024年『ビリギャルが、またビリになった日 勉強が大嫌いだった私が、34歳で米国名門大学院に行くまで』講談社、2022年
『キラッキラの君になるために ビリギャル真実の物語 』マガジンハウス、2019年
このページを印刷