ログイン

夕学講演会

受講券購入・講演予約

会員の方

プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください。

初めてご利用になる方

講師紹介

このページを印刷

冨田 勝

講演日 2004/02/18 (水)

冨田 勝
_

慶應義塾大学先端生命科学研究所 所長・同大学環境情報学部教授

講師略歴

1957年     12月28日東京生まれ
1981年     慶應義塾大学工学部数理工学科卒業後ペンシルバニア州カーネギーメロン
          大学コンピューター科学部大学院博士課程留学
1985年     カーネギーメロン大学において情報科学の研究によりPh.D取得
          同大学助手、助教授、準教授、同大学自動翻訳研究所副所長を歴任
1994年     京都大学において電気工学の研究により工学博士号取得
1998年     慶應義塾大学において分子生物学の研究により医学博士号取得
現在       慶應義塾大学環境情報学部教授及び同大学先端生命科学研究所所長(兼任)

「Tomita LR法」という高速な自然言語解析手法を考案し、米国立科学財団(NSF)大統領奨励賞(1988)
その後バイオインフォマティクスに研究分野を移し、細胞シミュレーションのE-CELLプロジェクトなどの
功績で、日本IBM科学賞(2002)を受賞

講演内容

「ITとバイオテクノロジーの融合とその産業応用」

ITを駆使したバイオサイエンスの世界的拠点を目指して、2001年4月に慶應義塾が山形県に開設した鶴岡
キャンパスの先端生命科学研究所の先進的な研究・教育の取り組みについて紹介する。
また、微生物の工業利用や創薬・診断などの医療分野への応用についても述べる。

主要著書

“Computational Challenges in Cell Simulation: A Software Engineering Approach"
(IEEE, Intelligent Systems, Vol.17 No. 5 2002, pages 64-71)
“Whole-cell simulation: a grand challenge of the 21st century"
(Trends in Biotechnology, Vol.19 No.6 June 2001, pages 205-210)
“E-CELL: software environment for whole-cell simulation"(Bioinformatics, Vol.15 No.1 1999, pages 72-84)

このページを印刷