ログイン

夕学講演会

受講券購入・講演予約

会員の方

プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください。

初めてご利用になる方

講師紹介

このページを印刷

中原 淳

講演日 2017/11/22 (水)

中原 淳
ナカハラ ジュン

東京大学大学総合教育研究センター 准教授

講師略歴

1975年北海道生まれ。
東京大学教育学部卒業、大阪大学大学院 人間科学研究科。大阪大学博士(人間科学)。
メディア教育開発センター(現・放送大学)、米国・マサチューセッツ工科大学客員研究員等をへて、2006年より現職。
東京大学大学院 学際情報学府、東京大学教養学部 学際情報科学科を兼任。
 
「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人々の学習・コミュニケーション・リーダーシップについて研究している。
専門は人的資源開発論・経営学習論。
働く大人の学びに関する公開研究会Learning barを含め、各種のワークショップをプロデュース。
 
Blog:NAKAHARA-LAB.NET(http://www.nakahara-lab.net/)
Twitter ID : nakaharajun
 
民間企業の人材育成を研究活動の中心におきつつも、近年は、最高検察庁(参与)、横浜市教育委員会など、公共領域の人材育成についても、活動を広げている。
一般社団法人 経営学習研究所 代表理事、特定非営利活動法人 Educe Technologies 副代表理事、特定非営利活動法人カタリバ理事。

写真撮影:たかはしじゅんいち氏

講演内容

「仕事人生のリセットボタン:長期間労働時代をいかに完走するか?」

自分は本当に「仕事人生」を「完走」できるのだろうか? いつまで自分はいきいきと働くことができるだろうか。少なくない方々が、一度くらいはこの問いについて考えたことがあるのではないでしょうか。
ひとつの組織が、「従業員の長期にわたる仕事人生」を「丸抱え」してくれることがなくなりつつある今。かつて高度経済成長のときに存在していたような「右肩あがりの単線エスカレーター」のキャリアを歩むことは、なかなか期待できません。
これからのビジネスパーソンは、長期にわたる「仕事人生」をいかに「完走」するかを、自分事として考えていくことが求められます。
そんなとき参考になるのがアスリートの人生です。これからのビジネスパーソンは、セカンドキャリアを切り開くことを余儀なくされるアスリートに、学ぶところが多いのではないかと考えます。
本講演では、今後、ますます長期化がみこまれる自分の仕事人生を完走するため、少し視点をずらし、「一流のアスリートのセカンドキャリア選択」によりヒントを得ます。スポーツ×ビジネスによる新しい「仕事論」から、共にこの難問に挑んでみましょう。

クロシングでの視聴はこちら
※本講演は終了していますが、過去開催の「夕学講演会」約140本を、オンデマンド視聴可能な「クロシング(夕学アーカイブ)」より全編ご視聴いただけます。
(お申込み後、7日間無料体験いただけます。なお、ご視聴には会員情報登録(クレジットカード登録含む)及び初期設定が必要です。)  

■対談のお相手
為末 大氏

主要著書

仕事人生のリセットボタン: 転機のレッスン』(共著)、筑摩書房(ちくま新書)、2017年
人材開発研究大全』東京大学出版会、2017年
育児は仕事の役に立つ 「ワンオペ育児」から「チーム育児」へ』(共著)、光文社(光文社新書)、2017年
アルバイトパート採用・育成入門』ダイヤモンド社、2016年
駆け出しマネジャーの成長論』中央公論新社(中公新書ラクレ)、2014年
活躍する組織人の探究』(共編著)、東京大学出版会、2014年
研修開発入門』ダイヤモンド社、2014年
プレイフル・ラーニング』(共編著)、三省堂、2012年
経営学習論』東京大学出版会、2012年
インプロする組織』(共編著)、三省堂、2012年
職場学習の探究』(共編著)、生産性出版、2012年
場づくりとしてのまなび(ワークショップと学び2)』(共編著)、東京大学出版会、2012年
経営行動科学ハンドブック』(共編著)、中央経済社、2011年
職場学習論』東京大学出版会、2010年
「学び」の認知科学事典』(共編著)、大修館書店、2010年
デジタル教材の教育学』(共編著)、東京大学出版会、2010年
リフレクティブ・マネジャー』(共編著)、光文社(光文社新書)、2009年
ダイアローグ 対話する組織』(共編著)、ダイヤモンド社、2009年
企業内人材育成入門』(共編著)、ダイヤモンド社、2006年
など、他共編著多数。

このページを印刷