printこのページを印刷
「仕事人生のリセットボタン:長期間労働時代をいかに完走するか?」 ■対談のお相手 中原 淳氏(東京大学大学総合教育研究センター 准教授)
『日本人の足を速くする』新潮社(新潮新書)、2007年 『走りの極意』ベースボール・マガジン社、2007年 『走る哲学』扶桑社(扶桑社新書)、2012年 『走りながら考える 人生のハードルを越える64の方法』ダイヤモンド社、2012年(2016年・中経の文庫) 『禅とハードル』(共著)、サンガ、2013年 『負けを生かす技術』朝日新聞出版、2013年(2016年・朝日文庫) 『「遊ぶ」が勝ち 『ホモ・ルーデンス』で、君も跳べ!』中央公論新社(中公新書ラクレ)、2013年 『為末式かけっこメソッド 子どもの足を速くする!』扶桑社、2013年 『5年後働く自分の姿が見えますか?』(共著)、角川書店(角川oneテーマ21)、2013年 『諦める力 勝てないのは努力が足りないからじゃない』プレジデント社、2013年 『僕たちはこうして仕事を面白くする 新世代トップランナーの戦いかた』(共著)、NHK出版、2013年 『為末大の未来対談―僕たちの可能性ととりあえずの限界の話をしよう』(共著)、プレジデント社、2015年 『逃げる自由 〈諦める力2〉』プレジデント社、2016年 『限界の正体 自分の見えない檻から抜け出す法』SBクリエイティブ、2016年 『仕事人生のリセットボタン: 転機のレッスン』(共著)、筑摩書房(ちくま新書)、2017年
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は慶應義塾の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.