夕学五十講トップ
講師紹介
講師紹介
print
このページを印刷
リシャール・コラス
Richard Collasse
講演日
2010/11/11 (木)
シャネル株式会社 代表取締役社長
講師略歴
1953年 フランス生まれ
1975年 パリ大学東洋語学部卒
1975年 在日フランス大使館儀典課に所属(~
1977年)
オーディオメーカー、AKAIのフランス代理店勤務を経て
1979年 ジバンシィに入社
1981年 ジバンシィの日本法人会社設立に参加し、
4年間代表取締役を勤める
1985年
シャネルに香水化粧品本部本部長として入社
1995年 日本法人代表取締役社長に就任
1999年 フランス国家功労章シュバリエ章受章
1999年 フランス商工会議所会頭(~
2001年)
2002年 欧州ビジネス協会会長(~
2008年)、同 名誉会長(2009~)
2006年 レジオン・ドヌール勲章受章
2008年
11月、日本政府より、旭日重光章受章
2010年 著書「SAYA」フランスにて「第30回 読者と国立図書館文学賞」を受賞
写真 ©Hermance Triay
講演内容
「グローバルワールドにおける日本~鎖国か開国か?~」
「Japan in the Global World: SAKOKU or Open Society?」
今日まで世界を動かしてきた欧州や日本が守ってきた価値は、中国を代表するBRICSの
新しい価値に挑まれようとしています。
世界が変わりゆく現在、欧州と日本には、事実上の「鎖国」状態につながる保護貿易主義
以外に道は無いのでしょうか? お互いをパートナーとして、強固な関係を築くことはでき
ないでしょうか?
7年間欧州ビジネス協会(EBC)会長を務めたリシャール・コラスが、今後10年間に世界が
直面する経済の「Tsunami」の中で、日本と欧州の力をどのように強化すべきか独自の提言
をいたします。
■夕学スタッフからのおすすめ
この講演にご関心をお持ちの方へ 【視野を拡げる3講演】
・11/24(水)
佐藤 優
「民主党の外交はなぜ国益を体現できていないのか」
・12/3(金)
竹中 平蔵
「問題解決スキルとしての経済古典」
・12/7(火)
杉山 愛
「世界で戦うということ」
主要著書
『SAYA』Seuil、
2009年
※フランスにて出版
『
午前
4時、東京で会いますか?パリ・東京往復書簡
』(共著)、ポプラ社、2007年(2009年・ポプラ文庫)
『
遙かなる航跡
』(堀内ゆかり訳)集英社インターナショナル、
2006年
print
このページを印刷
夕学五十講トップ
夕学五十講とは
開催概要
受講料金・割引制度
開催日程
活用方法
資料請求
ご利用ガイド
よくあるご質問
お問い合わせ
講演履歴
法人会員のご案内
全国でリアルタイム受講
全国の開催地(配信先)一覧
配信スケジュール
開催を検討される団体の皆様へ
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は
慶應義塾
の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.