printこのページを印刷
「花の哲学~移ろいを秘める~」 海外のお客さまから日本について尋ねられたら、あなたはどう答えますか。トヨタの 改善をもって日本を語る方もいれば、ゲームや漫画、アニメなどオタク文化で日本を 特徴づける方もいるでしょう。しかし、私ならこう答えます。「日本=IKEBANA」と。 今回は、いけばなという切り口で、日本を読み解いてみようと考えています。伝統文 化・いけばなの世界をのぞいていただければ、今まで以上に胸をはって、世界の人々 に「日本」を解説していただけると確信しています。 ■ この講演にご関心をお持ちの方へ ― 夕学スタッフからおすすめの3講演 ― ・7/2(火) 金子啓明氏 「仏像、祈りの心~古代の人々がこめた思惟の世界~」 ・7/5(金) 宮本亜門氏 「可能性を引き出すリーダーシップ」 ・7/24(水) 坂井直樹氏 「ダイバーシティー・デザインの可能性」
『美的生活のヒント』マガジンハウス、2007年 『百花の教え』ぶんか社、2010年 『いけばな 知性で愛でる日本の美』新潮社(新潮新書)、2011年
『美的生活のヒント』笹岡隆甫著、マガジンハウス、2007年 『百花の教え』笹岡隆甫著、ぶんか社、2010年 『いけばな 知性で愛でる日本の美』笹岡隆甫著、新潮社(新潮新書)、2011年
http://www.kadou.net/ (未生流笹岡)
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は慶應義塾の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.